至上のブログ ~瑠々に魅せられて~

主にJuice=Juiceの段原瑠々さんに関連する内容です。2014/1/5までは昔の「愛に観せられて」の内容をインポートしています。

「GOOD BYE 夏男」における高橋愛のパフォーマンスについて

今回はより見やすい位置で高橋愛のパフォーマンスを見ることができました。印象としては前回と同じで「不得意なところ(音域)で歌わされているな」と思いました。

前回、私が「ミスマッチである」と書いたのはその点にあります。

つまり彼女の得意な部分で歌わせてもらっていないので、まず声が通っていない。響きが足りてないと思いました。だから一緒に参加した人からも「普段と声が違う」という意見が多く聞かれました。私も昼公演では「口パクか?」と一瞬思ったほどです。

人によって発声できる音域っていうのは決まっています。中にはマライア・キャリーのように非常に幅広い音域を持つ人はいますが、発声できる一番低い音から一番高い音までの範囲というのは決まっています。

そしてその中でも歌手によって特に得意とする音域の範囲があると私は思っています。

で、今回の高橋愛のパフォーマンスですが、全体的に、いわゆる彼女の声を表すのによく使われる言葉で言えば『ロリ声』になるところで歌う形になっていると思いました。トークにおいて興奮して上ずったときなどによく出る声です。

高橋愛は低い音域も高い音域もまずまず美しく響かせることができます。低い声の例としては「壊れない愛が欲しいの」のAメロなんかが特徴的です。高い方としてはファルセットまでいくと例えば、ヤンタンで披露した「アルプスの少女ハイジ」や「夢から醒めて」で美しい響きを聴くことができます。

しかしその一つ手前の「高い声」の部分は実は苦手なんじゃないかと思っています。

その例として、思い出すのが「THE マンパワー!!!」のオーラスのフレーズです。この部分、CD音源では「高い声」で歌っているのですが、ライブにおいては初期は同じ高い声で歌っていましたが、途中から1オクターブ?低い声、これもよく言われる「ガナリ声」に切り替えて歌うようになりました。

昨日発売された春のツアー・レインボーセブンのDVDでもそうです。これは私自身はCD音源での音域はちょっと苦手なので、途中から切り替えたのではないかと思っています。(個人的にはCD音源の歌い方で勝負してほしいと思っていますが…)

で、今回の「GOOD BYE 夏男」ですが、モロにその部分で歌う形になっていると思うのです。特にサビのラストは「THE マンパワー!!!」とほぼ同じです。(「夏男っ〜!」と「素晴らしいぃ〜!」の部分)

もう一段階、keyを下げればいいんじゃないかなと思うのですが、敢えてやってるようにも思えるし… どうなんでしょうね。迫力的なものは十分だとは思うのですが…

まあでもチャレンジ的なこともハロコンの醍醐味でもあるので、ラスト3公演も注目していきたいと思います。

(今回の内容については私自身、音楽的な知識はあまり無く感覚で書いてますのでツッコミは大歓迎です。よろしくお願いします。)