至上のブログ ~瑠々に魅せられて~

主にJuice=Juiceの段原瑠々さんに関連する内容です。2014/1/5までは昔の「愛に観せられて」の内容をインポートしています。

Hello! Project 2007 Summer 10th アニバーサリー大感謝祭 〜ハロ☆プロ夏祭り〜 / フェスティバルホール

ファン活動休止中です、と言ってるわりに行ってきました。事前にチケットを取っていたということもあるので。
さて、今回のハロコンですがトピックとしては幾つかあります。

まあ以上のような事をふまえて、私なりに感想を書いてみたいと思います。

まず今回のハロコンですが、公演時間が従来よりも若干長くなっています。いつもは2時間弱ぐらいですが、今回は2時間半ぐらいでしょうか… 曲数も多くなってます。…参加者が減ったのに公演時間が長くなったということは、それだけ一つのユニットないしはシャッフルで歌う曲が多くなったということ。それはこれまでの「1曲歌って終わり」という感じが無くなったということで良かったんじゃないでしょうか。
もうひとつの観点としては、ハロコンはこれまでも「カラオケコン」と揶揄されたように、オリジナルメンバーではないメンバーによってハロプロナンバーが歌われるということが定番となっています。なぜ「カラオケコン」と言われるかというと「ただ違うメンバーが歌っているだけ」という結果が非難の対象となっているわけですが、その辺りも私なりに感じたことを書いていきます。

まず「音楽ガッタス」についてですが、これはゲスト参加ということで1曲のみなので特に言うことはありません。曲はノリのいい曲だし、リーダーも元娘。リーダーの吉澤ひとみが務めているので、これからもきっちりとまとめていくと思われます。特に石川梨華の存在は大きいと思います。紺野あさ美さんについてですが、ほとんど現役時代と変わらない印象でした。エッグのメンバーについては私がよく知らないこととカメラワークも今回は紺野あさ美中心で、ほとんど映らなかったので3階席からはそれほど印象には残りませんでした。こちらもこれからということでしょう。

次に新生モーニング娘。についてですが、単純に第一印象として「クォリティが下がったな」と感じました。これは別に非難してるわけでもなく、吉澤・藤本が抜けジュンジュン・リンリンになっているのだから現段階では当然だと思います。新曲披露もまだまだぎこちないものを感じました。やはり新しい娘。の魅力が実際に身に付いていくのは秋ツアーからが本番だと思います。
新リーダーの高橋愛ですが、足の方はもうすっかり回復したようでよかったです。パフォーマンスでは「悲しみトワイライト」のサビのヴォーカルにリーダーらしい自覚が感じられました。
新メンバー、ジュンジュン・リンリンについては、まだ教えられたことをただやっているだけ、という感じですが、それでも娘。の中に入って一応フォーメーションなりをこなしているわけですから、現段階では及第点ではないでしょうか。今後はそれぞれの持ち味をどういう風に発揮してくれるかが期待されます。


さて、ここからは今回のハロコン全体を見ての印象ですが、参加した各ユニットはそれぞれ自分たちの魅力を出していたと思います。特にBerryz工房の「告白の噴水広場」と℃-uteの「めぐる恋の季節」が、それぞれ対照的な魅力を発揮していて良かったです。Berryz工房の曲は一つ間違えば単なる「昭和の歌謡曲」となってしまうようなものですが、今のBerryz工房のメンバーが等身大の姿で歌い上げることによって、今現在のリアリティを感じさせるものとなっています。反対に℃-uteはまさしくアイドルの王道をいくような曲で、弾けるような℃-uteの魅力を遺憾なく発揮していたと思います。

そして私自身が今回のハロコンで一番印象に残ったメンバー(MVPと言ってもいいかな)は、鈴木愛理です。

今回もいろんなメンバーがハロプロナンバーを披露し、それぞれ良い点がありましたが、中でも鈴木愛理の『壊れない愛が欲しいの』を一番に挙げたいと思います。

「他のメンバー・ユニットの曲を歌う」ということは、ただ歌うのではなくそこに何かしらの「意味合い」というものを感じさせて欲しいというのが私の中にあります。ただ歌うのであれば誰でもできる。それをライブで敢えてやるのなら、そこに演じる者の確固たる意識付けが欲しいと私自身は思っています。

例えば、今回のセットリストの中でも、タンポポプッチモニ。の元メンバーによる曲披露がありましたが、ある程度の思惑や意味合いというのは感じられるし、ハッピー7の曲をやった亀井絵里も、十分その曲の魅力を自分の魅力に合わせて表現していたと思います。

しかしそれ以上に、鈴木愛理の『壊れない愛が欲しいの』から彼女の意志というものを感じました。

今回、彼女が歌っているのはオリジナルでは高橋愛が歌っているパート。これまでも彼女は何度かハロコンで高橋と共演し、その存在に対しても少なからずリスペクトを抱いているのは周知の事。その彼女が今また、ハロコンで高橋のパートを歌う。…その関係性と実際のパフォーマンスが今回、私の胸に強く迫りました。

背も随分と高くなってさらに大人びた成長をした彼女が、さらに歌唱でも成長した姿を見せる。しかもそれが尊敬する先輩がかつて歌った曲である。…そういう物語性こそが、ハロコンの一つの醍醐味ではないでしょうか。

彼女はさらに松浦亜弥の「桃色片想い」でも、道重さゆみ菅谷梨沙子といった典型的な「アイドル」を向こうに回して、自身も「アイドル」としての魅力を負けずに発揮していました。

純粋に「成長したなあ…」と感じました。それが彼女を今回のMVPと感じた理由です。


と、いうわけで最近ではすっかりハロプロとはごぶさたになった私ですが、少し離れた立場になったからこその意見として、今回は書いてみました。

(その他、印象に残っているところ)

  • 雅ちゃんはさらに色気が出てた
  • 熊井ちゃんの背がさらに高くなってた
  • 小春はあいかわらず綺麗
  • 亀ちゃんの髪型が昔の愛たんと同じ
  • ジュンジュンでかい
  • リンリンはアヤカの生き別れの妹との噂
  • 藤本美貴がいない、ということをやはり感じた