至上のブログ ~瑠々に魅せられて~

主にJuice=Juiceの段原瑠々さんに関連する内容です。2014/1/5までは昔の「愛に観せられて」の内容をインポートしています。

根底にあるものは同じ

私も今回のキャストについては、どちらかといえば高橋愛より他のメンバーに主演を務めさせて欲しかったということを書きましたが、ネット上に書かれたファンの意見を見ても、順当ではあるけれど「またか」という意見が多いように思います。

そして今回の決定についても「相手が宝塚だから」「技術的に高橋しか無理」とか、コラボの相手が宝塚歌劇なのでそうなったという解釈をされているようです。

確かに、高橋愛宝塚歌劇との繋がりというのは、ハロプロファンなら誰もが知るところであり、歌・ダンスの技術的な観点からすればその選択というのは妥当ではあるし、何の影響もないとは言い切れません。しかし相手が宝塚歌劇だから「必ず技術的にレベルの高いものを提供しなければならない」と思われているのだとしたら、それは間違ってはいないけれども正しくもないと言わざるをえません。

全体としてハロプロファンの間では、ハロプロ宝塚歌劇を比べて、宝塚の方が高尚で技術もあってレベルの高い存在だと思われているように感じます。
確かに全体を比べれば、宝塚歌劇では音楽学校で2年間も修練を積むわけだし歴史も100年近くになる伝統のある存在で、ハロプロとは差があります。しかし、決して高尚な存在でも無ければ、技術が特出している「スーパー劇団」でもありません。むしろ、もっと庶民的で人間臭く親しみやすい劇団です(^^;

誤解を恐れずに例を挙げれば、宝塚にも高橋愛より歌のヘタクソな人はいっぱいいるし、ブサイクもいるし、デブもいますw(^^;

つまり、「宝塚だから」と何も構える必要はないということです。

そこで私が思うことは、この二つの存在はその歴史も内容も全然違うものですが「その根底に流れるものは同じではないか」ということです。

両者とも舞台に立ち、ファンに対してパフォーマンスを提供するという点においては同じです。では、そこで何をしなければならないのか? 宝塚歌劇だから卓越した技術を提供しなければならないのでしょうか? それは最優先事項ではありません。その存在が宝塚歌劇であれアイドルであれ、舞台に立つものが一番に達成しなければならないことは、

「ファンに夢を与えること」

です。

極端な話をすれば、それが達成できたら歌やダンスなんかは二の次でいいと私は思っています。当然、宝塚歌劇の場合は「歌劇団」であるわけですから、ファンに夢を与えるのに歌やダンスは重要な要素なので、それを疎かにはできませんが…

宝塚歌劇というのは女性が男性を演じる世界です。そこで表現されるものは女性にとってまさに「理想の男性像」です。観劇にくるファンは皆、そこに夢の世界の王子様を求めてやってきます。劇場の中では40過ぎたオバサンだろうが皆一人の「少女」です(^^; そして憧れの王子様と夢のひとときを過ごすのです。(←かなり極端な書き方してますw)

その構図はまさに「アイドル」の世界と一緒です。だから「入り待ち」「出待ち」するのです。

宙組のトップスターで大和悠河さんという方がいます。はっきりいって歌はヘタクソです(^^; それはファンは皆知ってます。でもなぜトップスターなのか? 「ウインク一発でファンをシビレさせることができるから」です(ここでもかなり極端な書き方してますw) 私はそれでいいと思っています。むしろそれこそヅカじゃないかと思ってますw そして、皆その華麗なる姿を観に劇場に足を運んでいます。

そしてそんな人が舞台で「ダグラス・マッカーサー」を演じたりするんですよ?(笑) 面白いと思いませんか? 若すぎだっつーのw そんな無茶な構図も宝塚歌劇ではアリです。「清く、正しく、美しく」 そのモットーのもとに、宝塚歌劇では日々、ファンに夢を与えるために公演を行っています。


だから今回のミュージカルに関しては、参加するハロプロメンバーに対してもファンに対しても、いち「アイドル」として、いち「アイドルファン」として、堂々と参加して欲しいと思います。何も相手が宝塚だからといって気後れする必要も遠慮する必要も全くない。「アイドル」として、「どうよ?この輝きがアンタ達に出せる?」ぐらいの勢いでいって欲しいと思っています。

あともう一つ、ハロプロファンの中では、もし今回の舞台でハロプロメンバーが稚拙な表現をしてしまったら、宝塚ファンから批判されることを懸念されている方も結構いますが、はっきりいってそんなのは「空気の読めないアホ」なので無視していいでしょう。

最初にも書いたように技術的な面では、差があるのは明白です。そんな分かり切ったことを書いて優越感に浸るような輩は、私からすれば舞台の粋も理解できないエセファンだと思います。「宝塚歌劇ハロプロ」と短絡的な考え方をするような人は真の宝塚歌劇ファンにはいないと思っています。

それは宝塚歌劇にも劣っている部分はあるし、ハロプロというアイドル集団から学ばなければならない点もあるということが分かっているからです。一つの舞台を皆で創りあげていくということは、それが宝塚であれアイドルであれ大変なことだということを知っているからです。むしろ宝塚ファンなら、ハロプロと一緒に素晴らしい舞台を創りあげてほしい、そしてそこでファン以外の人にも宝塚歌劇の魅力を知ってもらって、できればファンになってほしいと思うはずです。


以上、ハロプロファンでもあり宝塚歌劇ファンでもあるという私が、今回のミュージカルについて思うことを書きました。分かりやすくするために、途中かなり極端な表現もしましたが、私が意図することを理解していただければと思います。

同じ舞台に立つものは皆、家族(family)です。この夏に劇場で素晴らしい夢がみられることを期待しています。

最後に、これは両者のファンに対していえることですが、「観劇のマナー」には必ず留意しなければなりません。特にハロプロファンは舞台での観劇にあまり慣れていない人も多いと思いますが、いつものコンサートのノリとは違うということを理解するようにw (^^;

まあそんなところですかねw